バタフライピーのハーブティーの試飲や、
東南アジアの定番フルーツのタマリンドの試食をはじめ、
ラオスの多様な文化に触れてみましょう!
受付開始:2025年1月12日(日) 10:00~
バタフライピーのハーブティーの試飲や、
東南アジアの定番フルーツのタマリンドの試食をはじめ、
ラオスの多様な文化に触れてみましょう!
受付開始:2025年1月12日(日) 10:00~
受付中
料金 | 一般:1,200円(材料費含む)※未就学児入場不可 |
---|---|
会場 | 調理実習室 |
日程 | 2025年2月15日(土) |
時間 | 14:00~15:30 |
対象 | ※未就学児入場不可 |
定員 | 先着20名 |
受付期間 | 受付開始:2025年1月12日(日) 10:00~ ※定員に達し次第受付終了 |
申込方法 | 大津市民会館窓口へご来館、もしくはお電話でお申込みください。 |
講師 | 樋口 愛美(元JICA海外協力隊員) 滋賀県米原市出身。 ブランドを立ち上げ、製品開発、日本での販売を行うほか、海外での経験や国際協力について各地で講演、ワークショップ等を実施。 |
---|---|
主催 | 大津市民会館(指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス) |
料金 | 一般:1,200円(材料費含む)※未就学児入場不可 |
---|---|
受付期間 | 受付開始:2025年1月12日(日) 10:00~ ※定員に達し次第受付終了 |
講師情報:滋賀県米原市出身。
大学卒業後、カンボジアで2年働いたのち、JICA海外協力隊としてラオスに派遣。
県庁機関にて地域の特産品の製品開発や販路拡大のサポートを行う。
現在は、協力隊としての活動中に関係を築いた手織り布の生産グループとともに
ブランドを立ち上げ、製品開発、日本での販売を行うほか、
海外での経験や国際協力について各地で講演、ワークショップ等を実施。
大津市民会館
TEL:077-525-1234